日本医科大学付属病院呼吸器内科の研修コース

研修内容

※日本医科大学内科専門医プログラムにしたがって、専門とする呼吸器内科のみならず内科全般を研修し、内科専門医受験資格を獲得します。
その後は呼吸器専門医を目指し、さらに研修を進めます。

  • 専門医取得コース最初の3年間で内科専門医受験資格を取得。その後医局関連病院等でさらに研修を行い、呼吸器専門医を目指します。専門医取得に向けて学会発表を積極的に指導します。また、がん治療認定医・気管支鏡専門医の取得についても、積極的に指導します。
  • 大学院進学コース:内科専門医受験資格取得と前後し、大学院に入学することが可能です(機能形態解析医学領域 呼吸器内科学分野)。基礎あるいは臨床的な研究を行い、学位取得を目指すと共に研究者としての素養を身につけることができ、臨床を行いながら大学院生として研究を行うことが可能です。学内外の研究施設にも積極的に派遣しています。勿論呼吸器学会専門医取得も取得可能です。

※千葉県枠に該当する研修医は千葉北総病院内科プログラムで連携関連施設での研修可能

日本医科大学付属病院呼吸器内科の入局実績(2011年~2019年)

入局者数

入局者数
入局男女比

主な加入学会と取得可能な資格

取得可能資格

国内・海外留学実績

留学実績

派遣病院・関連病院

派遣病院・関連病院のページをご参照下さい